中古物件を購入した人必見!タイミングを逃さずリフォームすべき理由とは

2019年10月7日
リノベーション市場 リフォームの基礎知識
中古物件を購入した人必見!タイミングを逃さずリフォームすべき理由とは

新築の物件と比べて同じ立地条件や広さでも中古物件は格安で購入できるのが魅力です。同じ金額をかけるなら、狭くて場所の悪い新築よりも、広くて立地条件のよい中古住宅に住みたいと考える方も少なくないのではないでしょうか。しかし中古物件は、設備や内装など年数が経っているためリフォーム費が早期にかかってくる可能性があることが見落とされがちです。そこで、今回は中古物件の築年数や各箇所の耐用年数を確認しながら、リフォームするタイミングについて解説致します。

中古物件はリフォームすべき時期がわかりにくい

新築の場合は、完成した時点で家のすべての部分が新しいため、リフォームに関しては築年数と耐用年数が同時に経過していきます。購入してから10年を迎えるころを最初のリフォームのタイミングと考えればいいでしょう。

一方中古物件の場合は、築年数が経っている住宅ほどリフォームが行われている部分とそうでない部分があったり、時期もバラバラだったりするのです。外壁も屋根も、内装も水回りも、一通りリフォームされてから販売されている場合や、逆にまったくリフォームされておらず暮らす前にリノベーションする前提で購入する場合はわかりやすいですよね。問題なのは、リフォームが済んでいる部分と手付かずの部分が混在しているケースです。

まずは築年数とリフォーム経歴をチェック

中古物件を購入するときには、必ず築年数をチェックする方がほとんどだと思いますが、細かいリフォーム経歴まではあまり気にせず決めてしまったという方も多いです。基本的には、物件情報にリフォーム経歴は記載されていますが、それは販売にあたってのリフォーム経歴だけであって、前の所有者が暮らしている間のリフォーム経歴まではほとんど明記されません。そのため、実はリフォームしてからかなり年数が経っている、もしくは一度もリフォームをしていない状態であることも考えられるのです。

傷みや劣化などが進んでいるのに気づかずに使い続けていると、大掛かりなリフォームが必要な状況になってしまうこともあります。どのタイミングでリフォームすればいいかを知るためにも、中古物件を購入したら(できれば購入する前に)築年数だけでなくいつリフォームされたかチェックするようにしましょう。

耐用年数が迫っている部分は早めにリフォームを

耐用年数が迫っている部分は早めにリフォームを

契約の際に直接売り主に確認するのがベストですが、細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。中古物件を譲渡する際には、特に水回りなどは取扱説明書を引き継ぐはずですので、保証書などの年月日を見れば耐用年数がわかります。

前回のリフォームから年数が経っている場合やリフォーム経歴がない場合は、劣化や老朽具合も併せてチェックし、早めにリフォームすることをおすすめします。新築の場合は購入してすぐリフォームする事態になることはめったにありませんが、中古物件の場合は既に築年数が経っていますので、早い段階でリフォームが必要になることは珍しくありません。

水回りは早めのメンテナンスとリフォームを

特にお風呂・キッチン・トイレ・洗面化粧台に関しては、新品にこだわるという方も多いです。そのことも踏まえて売り主が水回りのリフォームを既に済ませているケースも多いのですが、その分販売価格が割高です。安い物件ほど、リフォームがされていないと考えていいでしょう。水回りの耐用年数が迫っているなら迷わずリフォームすることをおすすめします。

家の中でも水回りは特に故障すると水漏れなど重大な状況を招く危険性があります。中古物件のリフォームされていない水回りは築年数とともにかなり老朽化が進んでいると考えられますので、放置していると突然故障してしまうこともあるのです。給湯器や配管なども古いままの可能性がありますので、併せてチェックし不具合が起こらないようタイミングを見てリフォームしましょう。

屋根と外壁の状態も要チェック

戸建て住宅の場合は、屋根のリフォーム外壁のリフォームなども必要です。どのような状態になったらリフォームすべきタイミングと見極めればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。こちらもリフォーム経歴をチェックする必要がありますが、特に屋根や壁を守っている塗装は、耐用年数いっぱいまで持つことはあまりなく日当たりのよい家では特に劣化が進みやすいといわれています。

外壁は指でこすって粉がついてきたら機能を失っているため塗り直しのタイミングといえます。さらにひび割れやはがれが見られたら、さらに劣化が深刻にならないうちにリフォームした方がいいでしょう。屋根は自分でチェックするのは危険ですので、外壁と併せて信頼できる業者に見てもらうことをおすすめします。

床下など見えない部分も点検を

床下など見えない部分も点検を

また、戸建て住宅で見落とされがちなのが床下です。屋根や外壁も劣化に気付きにくいといわれますが、それ以上に床下は普段生活していて目にすることがないため、知らず知らずのうちに傷みがひどくなっているケースも少なくありません。

特に築年数が20年以上となる古い中古物件の場合、家を支える基礎部分がかなり傷んでいる可能性があります。コンクリートにクラックと呼ばれるひびが入るのですが、その幅が大きくなると基礎の強度が弱くなってしまいますので補強する必要があります。また、床下は湿気がたまりやすく、カビが生え不衛生な状態になりがちです。特に怖いのが白アリによる被害ですね。普段意識しない部分だからこそ、床下の状態も早めにチェックしておくようにしましょう。

早めのリフォームで家を守ろう

このように、中古物件は様々な部分が劣化している可能性が高く、購入前のリフォームの有無によって取るべき対策も変わってきます。外壁などは塗装ではカバーできない傷みを塗装でごまかしているなどというケースもあり、購入して間もなく塗装が剥がれてしまうということも少なくないのです。リフォームされていても、間違った方法でのリフォームという場合も残念ながらあるのです。

そのため、中古物件を購入したら意識的に家の状態を細かくチェックして、早い段階でリフォームの計画を立てることが望まれます。適切なタイミングで適切なリフォームができれば、たとえ築年数が経っている古い家でも、長く暮らし続けることができます。

これから中古住宅を購入するならリフォーム費も考慮して

家のことに関して専門的な知識がないままマイホームを購入する方はとても多いです。中古物件を選ぶことで安くマイホームを手に入れられるメリットはありますが、早い段階でリフォーム費がかかる可能性も考えておいた方がいいですね。古いだけならリフォームせず我慢するという考え方もありますが、ひどい劣化は故障や破損、そして暮らしの安全にもつながるため放置するのはおすすめできません。

家を買ってからリフォームが必要なことに気付いた…と後悔する方もいますので、もしこれから中古住宅を購入しようと考えているなら、リフォーム費も含めて予算を決めることをおすすめします。その上で計画的にリフォームを行うことができれば、古い中古物件でも自分好みのお家に生まれ変わらせることができます。

まとめ

中古物件はリフォームすべきタイミングを見極めるのが難しいですが、耐用年数のチェックと細かい部分の点検を意識して行うだけでも判断しやすくなります。自分では判断できないという方は、業者にチェックしてもらうこともできます。せっかく手に入れたマイホームを長持ちさせるためにも、まずは家全体に関して気に掛けてみてはいかがでしょう。

株式会社蔵前|横浜・川崎市のリフォーム実績1万件!業界最安値にも挑戦中!

横浜・川崎市密着のリノベーション市場では、マンションリフォームの補助金のご相談も承っております。是非、お気軽のご相談下さいませ。経験豊富なスタッフが丁寧にご対応致します。

リフォームのお問い合わせ

関連記事